みかん姫のみかん箱

どこかの知らない誰かの何気ないメモが好きな方(それはわたし)へ

私にちょうどいい神棚を作る

信仰心小さい私向けの神棚っぽいもの、完成。


ことのは

多くの日本人はよく無宗教だと言われる。私も同じで何か深く信仰しているものはない。

が、これも多くの日本人と同じで、神社に行けば手を合わせてお祈りするし、都合よく神に祈ったりする。クリスマスやハロウィンに参加してみたり、は、ただのお祭り気分に近いけれども、それでもまったくの無宗教だとは思えないのは、どこかに信心深い何かを感じているからだろうか。

多くの日本人はそんなゆるっとした宗教感を信仰しているのだろう、と私は思う。

実家も無宗教である、たぶん。けれど、思い返すと神棚っぽいものがあった。神社で頂いたお札を壁に立てかけただけのもの。これは正しい神棚?なんちゃって神棚??

正式な神棚がどんなものか気になったので、調べてみることにした。

神棚を調べる

三社型の立派な神棚

お札立ての神棚

あとは三社ではなく一社のタイプや、お札が1つのタイプ。鳥居があるものもあれば、天井に「雲」の字を貼り付けたものなど、いろんなスタイルがあるようだ。お皿にはお米と塩を、榊立てには榊、瓶子にお神酒、水玉には水を入れるよう。

モダンなものもある。

生活に合わせてちょうどよいものを選べばよい、ということだろうか。

神棚を作る

私はゆるふわ神道なので、特に気にせず神棚っぽいものを作ることにした。神道の神様もキリスト教の神様も都合よくお祈りします。

まず、中央にはやはりお札が鎮座しているとよいだろうか。神宮大麻がいいなと思い、サイズを調べると24.5cmもある。私がイメージしている神棚のサイズにはだいぶ大きい。半分くらいのサイズのものがないだろうか、といろんな神社のウェブサイトを探してみたが、そんな都合のよいものはなかった。

調べてみてわかったのは、お札でなく、代わりにお守りを祀ってもよいらしい。自由度が高いな。

私のお守りコレクションの中からとりあえず2つを選んだのだが、やはり中央にはもうひとつ存在感のあるものが欲しいなと思った。

中央に何を選ぶか

信仰ではなく、単なる個人の趣味の問題。

案1

小さい神宮大麻がないのなら、自分で作ってしまえばよいのでは?

案2

大きめのお守りから選ぶ。お守りコレクションの中でも2000円以上したものは大きい。

案3

七福神の恵比須様、とかどうだろう。

案4

置物がありなら、うさぎでよいのでは? うさぎ年の今なら、神社でちょうどよいものが見つけられそう。

案5

招き猫。

案6

招きミク。妙に気に入ってしまった。もうこれでいいのではなかろうか。

完成

お守りコレクションを整理していたら、ちょうどいいものを見つけてしまいましたよ、「御神力」。

中央の「御神力」札は、八坂神社で頂いたもの。

左の「心機一転」は安井金毘羅宮、右の「福守」は熱田神宮で頂いたものです。

これを載せている台は100均で購入した調味料を並べる竹のトレイと、巻き寿司をつくるやつ。

とてもよい感じにできました。